医学部予備校を学費で比較

医学部予備校を学費で比較

医学部予備校を学費で比較

医学部予備校を学費で比較すると大手と専門予備校との金額の差が大きく異なります。

目次

医学部予備校の学費事情について詳しく紹介

ここでは、合格実績豊富な医学部予備校を学費で比較しています。

医学部予備校と言えば学費が高いイメージがありますが、割安な料金体系で授業を提供している校舎も少なくありません。

また、医学部予備校の学費負担を抑える方法もあります。

ここでは、医学部予備校の学費がネックになっている受験生向けにお役立つ情報を紹介していきます。

医学部予備校の学費相場

医学部予備校の学費相場

医学部予備校の授業料は、大手予備校が100万円以下が相場となっていて、医学部専門予備校は300万円~600万円が相場となっています。

ただし、医学部専門予備校は高額なかわりに少人数制の授業やきめ細かなサポート体制が充実しているので面倒見の良い学習環境が整備されています。

したがって、個別指導専門や全寮制の医学部予備校になると年間1000万円の費用負担が生じるところも珍しくありません。

医学部予備校の学費はなぜそこまで高額になってしまうかというと以下の要因が考えられます。

講師の人件費が高い

医学部は全学部の中で最も難易度が高く、指導するほうの実力やスキルも高度なレベルが要求されます。

したがって、ビジネス現場でもそうですが、優秀な人材を集めようとすると高額な人件費がかかってしまいます。

そのため、医学部予備校でも大手で活躍する優秀な講師陣を集めるため、講師1人当たりの人件費は高いくなりがち

普通の進学塾のような学生アルバイト講師が授業を行うのと違い、高い学費が設定されてしまうのです。

その代わり医学部予備校の授業の質が高いことは言うまでもありません。

少人数教育のため学費の負担割合が大きい

医学部予備校は大手のような大教室で授業をするスタイルではなく、1クラス10名以下の少人数教育が基本。

したがって、講師1人の人件費を少ない人数でカバーしないといけないため、生徒一人当たりの学費が高くなってしまうのです。

上記で解説したように優秀な講師なので人件費は高く、大手なら大勢の生徒で負担するため一人当たりの学費はそこまで高くはありません。

その代わり、医学部予備校は大手では大教室でしか受講できない講師との距離が非常に近く、丁寧に指導してもらえるのが最大の特徴です。

学習設備が充実

大手は生徒の数が多いので、施設を利用する場合は早い者勝ちの傾向があります。

特に自習室を利用したくても席が空いてなかった経験をしたことある人も多いでしょう。

医学部予備校の場合は、生徒一人ひとりに専用の自習席を要しているので、授業がない間は好きなだけ利用することが可能です。

他にも、食堂があったり、快適な休憩室が用意されたりと、充実した学習環境を提供するために施設利用料が高くなり、学費に影響することもあります。

安い学費だけで選ぶのは要注意

医学部予備校を選ぶ場合、学費が安いからと決めてしまうことは絶対に止めましょう。

いくら合格実績が豊富な医学部予備校でも、自分に合わなかったら思うように学力を伸ばすことはできないからです。

とは言っても、学費を重要視する家庭も少なくないと思います。

そんな時は、学費が安い医学部予備校を複数ピックアップし、体験授業などを利用して相性を確認して選ぶことをおすすめします。

医学部予備校の費用負担を抑える方法

医学部予備校の費用負担を抑える方法

選抜・特待制度を利用する

医学部予備校は誰でも入学できるケースが多いですが、上位コースは選抜制を採用していることが多いです。

そして、上位のコースは特待生制度を取り入れていることが多く、学費は一部が減免されるのがほとんど。

医学部合格にもう一方の受験生なら医学部予備校の特待制度に合格して学費負担を大きく抑えることもできるかもしれません。

特待生制度の学費は通常相場の半額で勉強できることが多いだけでなく、医学部予備校の上位コースほど合格実績が豊富なので、挑戦する価値は大いにあります。

単科クラスで学習する

医学部予備校の本科コースは授業回数および科目も多いので、どうしても学費は高くなりがち。

もし、興味のある医学部予備校があっても学費で入学が困難だった場合、単科講座で授業を受けるという方法もあります。

単科講座は、1科目から受講できるので、苦手科目を医学部予備校の単科講座で対策することで、飛躍的に学力を伸ばすことも可能です

そして、得意科目はもともと勉強できるので学費の安い大手の授業で対策すると学費負担軽減を実現することができます。

医学部予備校の学費の比較ポイント

医学部予備校の学費の比較ポイント

国公立向けか私立向けか

医学部予備校では、国公立と私立のコースによって学費の料金体系が異なります。

したがって、自分はどちらのコースに在籍するかで学費は大きく異なってくるので、医学部予備校を比較する際は、同じコース同士で比較しましょう。

私立大学医学部コースのほうが受験対策科目も少ないので安い学費のように感じますが、国公立のほうが選抜や学力優秀な受験生が集まるため、学費や安い傾向にあります

季節・直前講習コミコミか

医学部予備校によって学費に季節講習や直前講座の費用も含めているところもあれば、別途費用が請求されることもあるので比較する際は注意が必要です。

季節講習は夏期・冬期があり、さらに合宿講座や直前講座も受講となると結構な費用負担が生じてしまいがち。

したがって、医学部予備校の学費が安い際は、後から別途費用が発生しないか確認しておくことが大切です

集団授業か個別指導か

医学部予備校では、集団授業専門または個別指導専門の予備校も沢山あります。

この場合、もちろん個別指導のほうが学費は高くなるので両者を比較する際は授業スタイルはしっかりと確認しておきましょう

医学部予備校で学費の高いところは、個別指導専門の予備校であることが多いです。

費用以外にも考慮したい比較ポイント

費用以外にも考慮したい比較ポイント

医学部への合格・進学実績

医学部へどれだけの合格者・進学者を輩出しているかはやはり医学部予備校の実力が分かるので必ず比較しておきたいポイント。

学費が安くても、その医学部予備校の合格実績が見劣りしていては合格の可能性も低くなってしまいます。

やはり、1校舎当たりの合格実績が豊富な医学部予備校なら、自分も後に続けることが多いに期待できるので、学費を比較するのと一緒に医学部予備校の合格実績も比較してみて下さい。

自分との相性

どんなに学費が安く、合格実績が豊富な人気・評判ともに優れた医学部予備校でも、自分との相性が合わなければ思うように学力を伸ばすことはできません。

やはり、講師も人間なので、相性が合わないこともあるでしょうし、学習システムも然り。

したがって、医学部予備校を比較して魅力的な予備校を見つけたとしても、必ず、体験授業や説明会に参加して実際に学習環境を確認することをおすすめします

大手予備校の授業料一覧

学校名 コース/授業料
河合塾 トップレベル国立医大:475,000円
私立大医進:450,000円
駿台予備校 スーパー国公立医系:841,000円
スーパー私立医系:818,000円
代々木ゼミナール スーパーレベル国公立医学:730,000円
ハイレベル私立医学:760,000円
四谷学院 東大・京大・国公立医学部:605,000円
私立医学部:590,000円

医学部専門予備校の学費一覧

医学部専門予備校の学費一覧

学校名 コース/授業料
スタディカルテLab 基本料金(月額5,500円)
実力完成コース:7,700円/時間
受験対策コース:9,350円/時間
医学部受験コース:11,000円/時間
※全て税込表記
アガルートメディカル ■映像授業のみ(全科目)+定期カウンセリング:248,000円(税別)
■映像授業+個別指導(全科目):3,380,000円(税別)
KGS 【現役】個別1コマ18900円、集団1コマ12600円
【高卒生】個別1コマ21000円、集団1コマ14700円
※高卒生は年間最大997,920円
ACE Academy 【高卒生】月額10万円(週3)
【現役生】月額5万円(週3)
【中学生】月額2万円
東京メディカル学院 高卒医学部コース:1,800,000円(税別)
レアル大阪 本科生:年間1,699,500円
慶応進学会フロンティア 医学部受験本科α:1,950,000円
14か月完全合格:4,800,000円(※合格保証付)
横浜予備校 本科生:年間250万円(入会金・教材費・施設管理費・春期・夏期・冬期の講  習費の全てが含)
α学習塾 最大6名クラス 講座制 4,200円/60分
個別クラス(マンツーマン指導) 8,400円/60分
プロメディカス 本科コース;年間学費:2,677,500円(入会金込)
名古屋DDP予備校 本科錬成クラス:2,940,000円
野田クルゼ 総合コース:2,980,000円
ウインダム アドバンスマスターコース:3,129,000円
富士学院 富士ゼミ:年間3,400,000~3,700,000円
メルリックス学院 私立医学部受験コース:3,546,900円
メデュカパス 本科生:3,600,000円
個別指導:1,1000円~/時間
池袋医学館 本科生(高卒):3,600,000円
TMPS医学館 少人数コース:年間2,633,000円
メディカル・ラボ 高卒生科:年間4,800,000円(初期費用含む)
MC医専アカデミー大阪 高卒生:年間4,993,800円
進学塾ビッグバン 年間:約5,000,000円
メビオ 高卒生:年間7,500,000円
PMD医学専門予備校 非公表 

家庭教師

学校名 コース/授業料
家庭教師のトライ コースや地域により異なる(90分約30,000円ほど)
医学部受験のクレスト 1講義90分あたり 12,000~36,000円(別途交通費)
医学部専門メガスタディ プロ家庭教師 月額62,370円(90分×4回)

【おまけ】進学後の費用負担を抑える方法

【おまけ】進学後の費用負担を抑える方法

医学部は合格して進学した後もお金がかかりがち。

特に学費が高額な私立大学医学部の場合、奨学金や教育ローンを借りながら学生生活を送る人も少なくありません。

それでも、高額な学費が払えないという家庭もあることでしょう。

私立大学では値下げが進んでいますが、一番安い医学部でも国際医療福祉大学の6年総額1850万円と他学部と比較して決して安い金額ではありません

そんな時におすすめなのが下記私立大学となります(準大学を含む)。

国公立大学医学部の学費よりも負担が少なくなるため、選択肢が広がります。

学費が高いからと国公立一本だった受験生は、ぜひ志望校に入れてみることをおすすめします。

防衛科大学校に進学して給与をもらいながら目指す

防衛医科大学校は、埼玉県になる幹部自衛官や医官を要請する防衛省管轄の省庁大学校です。

基本的に文部省が管轄する医学部設置大学と同じ扱いがされていますが、いくつか異なる点があります。

まず、学費は無料なので、国公立大学医学部よりも費用負担がありません。

さらに、入学後は特別職国家公務員として、学生手当(月額115,800円ほど)、期末手当、被服が支給されます。

したがって、防衛医科大学校に進学すれば、費用負担を大幅に軽減することが可能です。

ただし、卒業後は医科幹部候補生として自衛隊病院や部隊などで9年間勤務しないと、最高5000万円ほどの学費や諸経費を返還しないといけません

自治医科大学を挑戦する

自治医科大学は、栃木県にある私立大学です。

地域医療の人材確保目的に設置された経緯があり、定員は各都道府県に割り当てられています。

したがって、いくら入試で点数が高くても、優秀な受験生が集まる都道府県では合格できるとは限らない点に注意が必要です。

自治医科大学医学部の学費は6年総額2,300万円ですが、原則免除となります。

ただし、防衛医科大学校と同じく卒業後は各都道府県の指定する医療機関で医師として9年間勤務しないといけません

なお、自治医科大学の医師国家試験合格率はここ最近は毎年100%を実現。

医師として将来地元の医療に貢献したいという受験生にはおすすめです。

地域枠入試で医学部合格を目指す

防衛科大学校や自治医科大学に限らず、他の私立大学医学部でも地域枠で同様の奨学金制度が用意されています。

地域枠では、医師を確保したい自治体が修学資金として学費相当の奨学金を貸与しており、返済免除の条件は上記2大学と同じです。

地域枠のメリットは、複数の大学が候補に入れることが可能なこと。

防衛科大学校や自治医科大学は難易度が高いですが、地域枠の場合は中堅私立大学でも募集されていることが多いです。

したがって、自分の学力に合わせた志望校選定が可能となります

卒業後の進路は限定されてしまいますが、地域枠なら学費を気にせず私立大学医学部を目指すことができます。

学費を理由に国公立大学だけ考えていた受験生は、検討してみる価値は大いにあると言えるでしょう。

地域枠を実施する私立大学の一部抜粋

大学名 募集自治体
順天堂大学 東京都(10)、新潟県(2)、千葉県(5)、埼玉県(7)、静岡県(5)
日本医科大学 千葉県(4)、埼玉県(1)、静岡県(3)、東京都(5)
北里大学 相模原市(2)
東邦大学 新潟県(2)、千葉県(5)
藤田医科大学 愛知県(前・後期5名ずつ)
関西医科大学 大阪府(5)、静岡県(8)、新潟県(2)
近畿大学 大阪府(3)、奈良県(2)、和歌山県(2)、静岡県(6)

※認可申請中(2021年9月現在)の地域枠もあり、変更する可能性があります。

最新情報は大学の入試情報サイトで確認してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次