この記事に辿り着いたみなさんは、医学部受験を目指す受験生でしょう。
医学部受験での合格を目指す道のりは非常に過酷であり、多くの時間を勉強に費やす必要があります。
大学受験と聞くと、駿台や河合塾、東進といった大手の予備校を利用するという方法が一般的であり、みなさんの周りの受験生の多くも大手有名予備校に通っていることでしょう。
しかし、忘れてはいけないのが医学部予備校の存在です。
医学部予備校について、みなさんはどれくらいご存知でしょうか?
医学部受験に特化した医学部予備校では、最短経路で医学部への合格を果たすためのノウハウを余すことなく学ぶことができます。
しかし一概に医学部予備校と言っても、実際にその費用はどのくらいかかるのでしょうか?
医学部再受験を目指すような社会人にとっては、家計の負担になる可能性も十分あるので、特に気になるところでしょう。
そこで、本記事では医学部予備校の諸々の費用について詳しく解説していきます。予備校によって、料金のシステムやコース内容が異なるため、自分に合った予備校を選ぶことが大切です。
この記事を読み終える頃には医学部予備校の費用の相場についてなんとなく理解していることでしょう。
医学部予備校で生じる一般的な費用
まずは、医学部予備校に通うにあたって生じる一般的な費用について1年間でいくらかかるのかということをみていきましょう。
また、今回の相場の計算にあたっては、高校三年生を対象にして、複数の医学部予備校を比較しております。
なお、詳細な費用に関しては医学部予備校の種類や年によって大きく変わってくる可能性がありますので、本記事はあくまで参考として実際の費用については気になっている医学部予備校のホームページを参考にしてください。
学費・授業料
まずは学費及び授業料についてです。
授業料の相場は高校3年生で1年間あたりおおよそ100万円から500万円が相場となっています。
月換算にすると、大体一ヶ月あたり10万円から40万円程度ということになりますね。
この授業料が、それぞれの医学部予備校によって最も大きく金額が異なってくる部分だと考えられます。
授業料が高ければ高いほど質の高い授業を受けることができると考える方もおおいかと思いますが、実際はそういったわけでもありません。
安くても質が良い授業を行なっていたり、逆に高くてもあまり質の高いとは言えない授業を行なっているということがあります。
従って、授業料について確認したら、まずは体験授業に行ってみてその金額に本当に見合った授業を行なっているのかということを調べてみましょう。
また後ほど詳しく述べますが、この授業料は集団授業なのか個別授業なのか、対面授業なのかオンライン授業なのかといったことでも大きく費用が異なってきますので、その点も注意してください。
入学金
一般的に、医学部予備校の入学金に関しては2万円から25万円程度が相場となっています。
入学金だけで25万円程度もの費用を取られてしまう医学部予備校が存在するというのは、非常に驚く方も多いかもしれません。
しかし、入学金を高くすることに一定のメリットがあるのは事実です。
まず、そもそも最初のハードルとなる入学金が高いことにより、入塾してくる生徒は本当に医学部受験を目指しているということがわかります。
切磋琢磨していく仲間が真剣に医学部合格を目指していると、やはりモチベーションにもつながりますからこれは大きなメリットになります。
また、入学金が高いことで、一度入塾するとやめづらくなります。
先述の通り、医学部受験というのは非常に過酷な道のりであり途中で挫けそうになってしまうことも多いかと思います。
そんな時に、高額な入学金を払っているのだから頑張らなくてはいけないと自分を鼓舞することができますね。
講習費用
さて次は講習費用についてみていきましょう。
当然、講習で受講する科目数であったり何日間の講習を受けるのかということによって相場は大きく異なってきますが、一般的な講習費用の相場は9万円から30万円程度と考えて良いでしょう。
講習というのは夏休みや冬休みの比較的受験生の時間の余裕があるタイミングで、総復習を行いかつ演習をこなすという非常に重要なものとなっています。
従って、講習費用が高いからといって受講できないということになると周囲の受験生に差をつけられてしまうということが起こってしまうので、入塾する前に講習費用についてもしっかり下調べをしましょう。
経済的に通える範囲の講習費用である医学部予備校を選びましょう。
寮費
寮に入るのにかかる費用に関してはおよそ100万円から150万円程度が相場となっています。
まず入寮するのに必要な入寮費用がかかり、さらにそこから大体月に10万円ほどの寮費がかかり、合計で年間100万円から150万円ということになります。
ただし、寮の費用は医学部予備校の存在する地域によって大きく異なることもあります。
例えば、東京の中心地にある賃貸と地方にある賃貸ではそもそも大きく値段が異なりますよね。
これと同じことが寮の費用でも発生するということです。
寮の費用は高いですが、勉強だけに打ち込める環境を作りたいという場合は、寮に入って朝起きてすぐ予備校へ向かい、夜は寝る直前まで予備校で勉強して寮に眠りに戻るという生活をすることができますので、寮のメリットというのは想像以上に大きいかと考えられます。
種類別の学費相場
これまでで、医学部予備校で1年間過ごすとどれくらいかかるのかという費用相場についてみてきました。
それでは次に、授業形態別に費用がどのように変わってくるのかという点に関してみていきましょう。
集団授業
集団授業の医学部予備校の学費の相場は1年間当たり100万円から300万円程度となっています。
一般的に集団授業では生徒複数名に対して講師一名がつく形となるので、個別指導よりは学費が安くなる傾向にあります。
個別指導
集団授業の医学部予備校の学費の相場は1年間当たり300万円から500万円程度となっています。
個別指導では生徒一名に対して講師一名がつく形となりますから、当然授業料は集団授業よりも高くなってしまいます。
しかし、手厚いサポートを受けたいという場合はやはり個別指導が良いでしょう。
オンライン通信
オンライン医学部予備校の相場に関してですが、オンラインといえども結局は個別指導といった形になることが多いため、個別指導の医学部予備校と授業料は大きく変わらない場合が多いです。
相場としては150万円から400万円と、若干対面の個別指導よりも安いという場合が多いです。
現役生・浪人生でも相場は違う
さらに、現役生なのか浪人生なのかということでも医学部予備校の相場は大きく異なってきます。
例えば、医学部予備校ymsでは高卒生の授業料が年間約260万円のコースがありますが、高3生の同じコースの1年間の学費は約150万円となります。
このように、一般的に浪人生の方が現役生よりも学費が50万円から100万円程度高く設定されている場合が多いです。
医学部予備校の費用を抑える方法
ここまでで医学部予備校に火曜にあたって必要となる費用について確認してきましたが、医学部予備校に通うためには、高額な学費がかかることが多いということがわかったでしょうか。
そんな高額な医学部予備校ですが、実は必要な費用を軽減することのできる方法がいくつかあるのです。
ここでは、そんな医学部予備校に通う際に学費を抑える方法として、二つの方法について解説していきます。
医学部予備校に通って効率的な勉強をしたいけれど費用がネックになって通うことができないという受験生はぜひこれらを参考にして活路を見出してください。
特待生として入学する
医学部予備校の一部では、成績優秀者を対象として、普通の受験生としてではなく、特待生として入塾できる制度があります。
特待生として入学することのメリットとしては、一定割合の授業料・費用が免除される、場合によっては全額の授業料が免除される可能性があるということがあります。
ただし、もちろん誰でも特待生になることができるというわけではありません。
特待生になるためには、医学部予備校に入塾する際に受験する入塾試験及び面接での成績が重視される場合が多く、当然競争率も高いです。
しかし、自身が希望している医学部予備校に特待生として入塾することができれば、学費の負担を考える必要がなく、無理をせずに医学部受験に集中することができます。
医学部予備校としても、優秀な受験生が入塾することで、合格実績を上げることができ、合格実績が上がることでさらに優秀な生徒を集めることができるという好循環になりますから、特待生の制度があるのです。
特待生に選ばれるためには一定以上の学力及び日頃の勉強が重要ですから、日々努力を惜しまずに勉強に励みましょう。
単科コースを受講する
もう一つの学費を抑える方法として、単科コースを受講するというものが挙げられます。
医学部予備校に通うに当たって、必要がないのであれば当然全科目を受講する必要はありません。
必要な科目だけを受講することができるような単科コースも用意されているということが一般的です。
単科コースを受講すること全科目を受講するよりも費用が抑えられます。
さらに、自分の得意科目は自宅で独学で学習して、予備校では苦手な科目に絞って集中して学習できるため、効率的な学習をすることができます。
ただし、自分の目的に合わせて科目を選ぶことが重要であり、受験に必要でかつ自分が苦手としていて医学部予備校での指導が必要であるだろうという科目をしっかりと見極めた上で選ぶようにしましょう。
これらのような二つの方法を活用することで、医学部予備校に通う際の学費を少なからず抑えることができます。
経済的に医学部予備校は厳しいといった受験生でもこれらの方法を用いることで大手予備校よりも費用を抑えることができる可能性がありますから、はなから諦めてしまうのではなくこれらの方法を検討してみてはいかがでしょうか。
費用が割安なおすすめ医学部予備校
最後に学費が割安な医学部予備校を紹介していきます。
もちろん、費用が安いだけでなく、合格実績も豊富なコストパフォーマンスに優れた医学部予備校です。
ぜひ医学部予備校選びの参考にしてみてください。
東京メディカル学院
東京メディカル学院は、費用が割安であることで有名です。
予備校の方針としても、授業にかかる費用を安くといったことを掲げており、なんと1年間の授業料は高校三年生で約83万円となります。
これまでの相場と比較すると非常に安いことがわかるかと思います。
スタディカルテLab
スタディカルテラボでは、授業料が1時間当たり8,000~12,000円 (税込)で、なんと予算と志望校に応じてオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれます。
予算に応じて作成してくれるので、費用が予算を超えてしまうという心配が必要ありません。
アガルートメディカル
アガルートメディカルは通信授業が主な形態となっている医学部予備校です。
映像授業をオンデマンド形式で受講できるため、授業料が安く抑えられます。
その中でも最も安い私立大・ライトコースではなんと授業にかかる費用が約40万円となっていて手頃に受講することができます。
オンデマンド形式であるため、合う合わないといった問題がありますが、格安で受講できる医学部予備校として候補に入れるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
医大への合格を目指すための最短経路のノウハウを教えてくれる医学部専門予備校ですが、やはり一般の大手予備校と比較すると相対的に必要な費用は高額になると感じた方が多かったのではないでしょうか。
少なくとも、大手予備校よりも費用が安いと感じた人は少ないでしょう。
確かに医学部予備校は高額であり、利用することに少々ハードルを感じてしまうのも無理はないでしょう。
しかし、医学部予備校では当然その高い費用に見合っただけの合理的かつ効率的教育と合格へのサポートを受けることができます。
さらに、医学部に特化していない予備校で結果として浪人することになって一年を無駄にしてしまった場合「1年間の浪人分の予備校費用」+「医師になって稼ぐことのできる給料1年分」が損失されることになります。
医学部に入学した後は6年間の授業を受ける必要があり、他の学部よりも只でさえ卒業する年齢が高くなっています。
総合的に医学部に進学するための投資と考えると医学部予備校の高額な費用がまた違った見え方をしてくるかもしれません。
もちろん、金額についての価値観は人によって様々ですから、医学部予備校を利用するかどうかは受験生次第であり、人によってはそもそも大手予備校の方が馬が合うという方も多くいるでしょう。
そんな時は、夏期講習や体験授業といった制度などを利用してみるのも良いでしょう。
また、種類の中で少し解説しましたが、医学部予備校の授業形態としては集団授業だけではなく、個別指導やオンライン予備校など、自分に合った形式で予備校を選ぶことも重要です。